日常ツバメガエシ

スポーツ観戦好きの諸々スポーツ話

都市対抗東京一次・西多摩倶楽部vs警視庁野球部in府中市民球場(5/7記載)

半月前のリベンジか、それとも返り討ちか。というか、書き手、旅行の次の日に朝早起きして何を見に行っているのか(あ)東京予選のパンフが手に入ったのは良かったけれど。でも西多摩倶楽部も警視庁もだいぶ分かる(え)
警視庁の先発は植元投手。先日の登板の2番手。ああ、対戦して悪くなかったものね。が、1回裏。春山選手がヒットで出塁すると、犠打で進塁。古村選手が死球で続くと、宮寺選手の打球を遊撃手がファンブル。その間に一者生還。続いて牧野選手が適時打。更に井口選手が死球で続くと、小作(おざく)選手が中犠飛。やはり立ち上がり、足を引っ張られると厳しいよね…。西多摩倶楽部、この回3点。
西多摩倶楽部の先発は青山投手。前回と全く同じ先発。でも、前回みたいに制球力行方不明には…そこまでならない感じにまとまってた。3回表。齋田選手が四球で出塁した!と思ったら牽制死で(顔を覆う)書き手がしょんぼりしているところに、北野選手が左翼ライン際を突破する二塁打。あああなんか勿体ない…と思ってたら、畠山選手が遊撃手がぎりぎりとれないヒット。左翼手がもたついたこともあり、北野選手は余裕でホームイン。北野選手の脚ならたぶん普通に本塁生還できたとは思うが、何はともあれ、適時打で1点返す。
が、直後の3回裏。牧野選手が四球で出塁すると、井口選手が2ラン…。更に市川捕手がヒット、加納選手が死球で、二死一、二塁。これで警視庁は植元投手を諦め、照屋投手にスイッチ。照屋投手はここはしっかり抑える。
さて。青山投手は前回よりもはるかにしっかりした登板だったのだが。6回表。加登脇選手が一塁手がぎりぎり捕りきれないヒットで出塁すると、くわ田捕手(例によって旧字体の桑なのでひらがな)も左翼ライン際へヒット…が、左翼手がもたつきにもたつく。その間に、決して俊足とはとても言えない巨漢の加登脇選手、一生懸命走って本塁生還。ご苦労様でした…!くわ田捕手も二塁へ。流石にショックが大きいと思ったのか、ここで青山投手から山下投手にスイッチ。あれ、リリーフの順番が前回と一緒だ。で、ここで棚澤選手がバントヒット。三塁手が普通にプレーしてもバントヒットだと思うが、これを三塁手が一塁へ悪送球…。これで一者生還して3点目、2点差!が、棚澤選手、ここで投手の投球前にスタートを切ってしまって、盗塁死。あちゃあ…。
直後の6回裏。ここまでヒットは打たれながらも、抑えてきた照屋投手。先頭打者の田辺選手が二塁打で出塁。右飛でタッチアップして三塁へ進塁後、宮寺選手が前進守備の三遊間を抜く適時打。これは前進守備でなかったら、普通の遊ゴロだったかも(いずれにしろ点数は入ってたかな)。なおも走者を背負っているけれど、照屋投手は最少失点の1点に抑える。その後もヒットは打たれたりするものの、間延びせずきっちり最後まで投げ切った。基本的に癖のない右腕で、球も速くなくて、コントロールが身上の投手なのだと思う。テンポも速くて、実は見ている側としては一番安心できる投手なのではないかと。…ええまあ、書き手が贔屓なんだけどね!(黙れ)神奈川工科大OBだからじゃないもん!たまたまだもん!(はいはい)正直、この試合、照屋投手ロングリリーフでにやにやしていた書き手。
閑話休題。西多摩倶楽部はリリーフした山下投手が、味方に脚を引っ張られたけども、後は落ち着いて抑える。前回も実は印象悪くなかったんだよね、山下投手。元プロには内野安打されたり(北野選手の脚力の賜物)二塁打されたり(加登脇選手の打力はやっぱり大したものなので)したけれど、その前後をきっちり抑えてた。
そして9回表に岡部投手が降臨。これも前回と同じリリーフ。もう書き手おなかいっぱい(あ)先日おもいっきり打たれてしまった代打神田選手も打ち取ってリベンジし、きっちり三者凡退。西多摩倶楽部が勝利、前回の対戦のリベンジ成功。
個人的な意見だけれど、クラブチームの試合は正直力の差なんてなくて、1つの失策でいくらでも流れは変わる、と思っている。だから読めない。クラブチーム同士の方が気は抜けないなあ。