日常ツバメガエシ

スポーツ観戦好きの諸々スポーツ話

レスです

昨日はコメントありがとうございました。というわけでレスです。
まずはdhalmel様。
TUV
に関しては私よりもアンテナ先様の方がお詳しいでしょう。「/ja あやつる YmrDhalmel」様、トラバさせて頂きます。というか、ほぼ確信犯的に巻き込ませて頂きました(苦笑)体調悪いのに申し訳ございません…。チーム作りの話は私が勘違いしていたようで恥ずかしい…。
了徳寺学園
了徳寺大学」に関しては、何せ昨年開校したばかりで(だから知らなかったのも無理はありません)、部活動がどういう状況か掴んでおりませんので、そちらは置いておきます。これまでの柔道選手の所属「了徳寺学園」は、建前的には「了徳寺学園グループ内の専門学校の職員」です。ただし、部内の「強化選手」についての形態は、「基本的に母校が練習拠点(それに加えて指導者の勉強=院通い大歓迎)、週に一度だけ集まって練習」です。学園グループの理事に柔道界のお偉いさんがついているところを見ると、強い選手の将来的な指導者養成体制が整っていると思われます。正直、強い選手が柔道だけで生涯メシを食っていくのが難しい昨今(道場主だけで食えなくて、プロ転向してしまった人もいるわけで。彼も結局柔道界のお偉いさんになる道は今閉ざされているので人材流出と言える)、一番「生涯柔道」にはいい環境なのかもしれません。しかし…理事長が柔道好きでパトロンになってくれてるからこそできることだよなあ…。
※ちなみに大学の学部を見る限り「これ理事長の趣味でやってない?」と思わなくも無きにしも非ず。
>福原選手
卓球界は全然分かりません…。ミキハウスに所属していたり、中国のプロ選手になったり(IH出場してるんでしょうか)、今は大学だけ所属…なんでしょうか。おっしゃっている遠征、というのは実業団選手としての遠征なのでしょうか。それとも日本代表としてなのでしょうか。日本代表の遠征ってそもそも断れるものなのでしょうか。ううむ、わけがわからなく。
続いてtoshi0630様。
>バレーボールの場合、所属チームは3つまで登録可能
それならクラブチームの掛け持ちは可能そうですね。そこは安心。ところで、同一県内の複数チームに所属していて、うちクラブカップの予選を実際にプレーしたチームは敗退し、プレーしていない所属1チームが通過した場合、全国大会に出場したチームで該当選手がプレーすることは可能なのでしょうか?
Vリーグクラスのチームとクラブチームとの二重登録
これは協会の縛りじゃなくて企業チーム個々の縛り、でしょうね。この縛りは契約内容も含みますが(一歩間違えると副業にもなりかねない)、「クラブの大会に出る」ことが所属チームのプライドに関わる気もするので。正直、レベルの高い練習が積める選手に、クラブチームの大会に出て、メリットがあるかと言われたら疑問ですし。
>内定選手
大学1〜3年でも内定選手、実際に以前いましたね。(サムエル・フランコ選手=豊田合成近畿大時代。大学2年時ぐらいから内定選手だったはず)
>高校生の二重登録問題
確かに、協会が縛ること自体は、あんまり良いことには思えません。ただ、この縛りを入れないと(それこそ野球の特待生問題のように)有力選手に若いうちから大金が動く可能性はなきにしもあらず、ですが。大人はルールの抜け穴普通に使いまくるしなー。この縛り、高校生のことじゃなく、大人のためのルールだと思うんですよ。大人から高校生を守るためのルール。
あと、本当に個人的に思うことでお節介だと思うのですが…二重登録で試合漬けになるのも、どうかな…と。多少不自由があって、色々創意工夫考えるのも、いい経験なんじゃないかな…と思わずにいられません。バレーボールで言うなら、試合に出られなくても、体力強化とか戦術研究とか、一人で(勿論他人を誘うのも可)できることもたくさんあると思うんですよ。そしてバレーボール以外のことに目を向けて、その選手の人間性を広げることだってできると思います。高校生なんて、無数に可能性秘めてるんですから。
と、ここまで書いて、「toshi0630の日記」様よりトラバさせて頂きます。こういうことがありましたか…。新チームを立ち上げたのに登録できないって話は、更に別の話だなあ…。これはちょっと許可しないのは変な話すぎます。